標本化
ナビゲーションに移動
検索に移動
サンプリングと呼ばれることの方が多い気がするが、他の用語と衝突するため見出しは標本化としておく。
標本化とは
連続信号から一定間隔で値を取り出して並べて離散信号にすること。
ここに連続信号 [math]\displaystyle{ x(t) }[/math] がある。 サンプリング周波数 [math]\displaystyle{ f_s }[/math] で標本化するとき、 得られる離散信号は [math]\displaystyle{ x[n] = x\left(\frac{n}{f_s}\right) }[/math] である。